清玩(せいがん)という言葉には、身辺の器物についての自らの好みを人に押し付けず、競わず、争わず、眦(まなじり)を決することなくのびのびと愛するというような意味があるそうです。

「これが良い」「いや、こちらの方が良い」という濁りから離れ、それでいて選ぶ人それぞれの清玩の心に適う店づくり、商売とはどのようなものか、考えた末に選んだのはお客様の要望に応えながら販売を行うオーダーメードのサービス開発でした。

老舗の手掛けた逸品、しっかりした産地のお米、創意工夫とセンスにあふれた製作者の手になる器物、長く付き合い続けたけれどくたびれ始めてしまった品物がよみがえる技――これら「手仕事」をお客様一人一人のご希望に沿う形でお届けしたい。

清玩堂ではすでに着物や制服のリメイクサービスを上市し、さらにいくつものオーダーメードサービスの開発を継続しています。

お客様が気に入った品物とストレスなく長く付き合える幸せに資するために、清玩堂はこれからも知恵を絞ってまいります。

仕入先様、品物やサービスのご紹介とともに弊社が居を構える台東~中央区にかけての街の魅力もあわせてお伝えしてまいります。お時間あればぜひ、店主のブログもご高覧ください。

厳しい有機無農薬の審査を通過した貴重なお米を販売
清玩堂の着物リメイクオーダーサービス
もう着ない着物はリメイク バッグや小物8種をご用意
思い出の制服をミニチュアにリメイク フレームに残します
清玩堂商品のネット通販でのお求めはこちらから